ダイソー好きな人~!お掃除好きな人~!
こんな失敗したことある??笑
我が家の失敗談と発見した解決方法を見てください(笑)
——————————
昨日は旦那の仕事が休みだったので、旦那が朝食の食器洗いを担当し、私と娘はのんびり過ごしていました。
その後、
「最近またキッチンの排水口が詰まるようになったな〜。掃除するか〜…」
と何やら掃除をし始めた旦那。
すると突然
「ええっ?!まじかよ!」
とリビングに旦那の声が響き渡る…めちゃくちゃ嫌な予感笑
どうしたのかと聞くと、
「排水口クリーナーが排水口の中で折れた!!!」
出た〜!!
プラスチック製の薄いクリーナーだからいつか折れちゃうんじゃないかと思ってたけどついに来たよ〜!!
↓今回折れたのはダイソーで旦那が買ったコレ!
2本入りの使い捨て。使うのは今日で2回目なので完全な状態のクリーナー見本がない笑

先端が矢印マークが集結した形(?)でトゲトゲになっています。
しかし、旦那が騒いでいたものを見ると

トゲトゲがない!!!本当に折れてる、、。え、これどうするん、、?
それがベストなのは重々承知してるけど、水道屋さんに頼んだらかなりお金かかりそう、、
そしたら旦那が一言
「仕方ない、溶かそう」
?!!
え、その選択肢あり?笑
私「溶け切らずに微妙に変形だけしちゃって、結局取り出すこともできなくなるんじゃ…?」
排水のパイプも変形しそう…環境的にもどうなん…
旦那「この掃除クリーナーの姿形が一切見えないから、取り出すことはできないよ」

※↑ハウステックさんのキッチンです
ほ、、

本当だ、、
ちなみに念のため奥に指を入れてみたけど、ヌメリしかない。笑
折れたクリーナーはいずこ、、
ん?ていうかこれ、商品の説明に出てくる排水口の形状と違う…

私「これ洗面台の排水口じゃん!うちのキッチンで使って良いの?」
旦那「キッチンでも使えるって書いてた」

たしかに台所って書いてあるけども、、。
表紙の絵だと「上下に動かす」って書いてるけど、うちのキッチンの排水口は奥に行ってから下に繋がってる感じ(?)だから上下には動かせないと思うけど…?
うちの旦那の商品チョイスミスな気がしてならない…
ていうか今までどうやって使ってたんだ?笑
とりあえず今さら旦那を責めてもダメだ、今の時代ネットで調べればなんでも出てくる!
私「同じ過ちを犯した仲間は絶対どこかにいる!!!探してみる!!」
〜数分後〜
【結論】ナカマ、イナイ。
この掃除クリーナーが「抜けづらくて焦った」っていう人はいたけど、「折れたからこう解決したよ!」っていう人は皆無。
業者に頼むしかないかな〜と思っていた中、旦那は何やらキッチン下を確認し始めた。

※我が家にある灰色の部分は、マルイチさんのマルトラップというものです!
すると、
「あ、まじか!よっしゃ〜!これ外す前提で作られてるやつじゃん!」
どうやらの排水管?にある蓋の勝手を知ってる様子の旦那。
旦那「バケツバケツ!!」
私「え、自分でやるの?ちゃんと知識のある専門家に頼んだ方が良いんじゃ?パッキンがうまくハマらなくて漏水とかしない?」
旦那「大丈夫!そんなミス絶対しない!」
…
不安に思いつつ、準備を手伝いました。

ゴム手袋も忘れず装着!
旦那的には「簡単に外せるキャップ」。ここに、折れたクリーナーがあれば取れるけど…
もしそこを既に通過していたり、そもそもキャップの位置まで行く前にどこかで引っかかっていたらこの行為は意味がなくなる。
でも可能性があるならやる価値はあるかと思い、やりました。
その結果、キャップを外した瞬間に出てきました!

先端部分のギザギザ(※青いやつ)、これにて回収!
そして後から知ったことなのですが、

取り外せたキャップのところ、「掃除口」っていうらしい!
全部の家に掃除口があるわけじゃないけど、こういう風に外せる形状なら掃除できるみたいです。
(ペットボトルのキャップみたいに、蓋を回して外すタイプもあるっぽい!)
ちなみに我が家の洗面台下の配管を見てみたら、ペットボトルキャップみたいなやつでした!

何か詰まったときに試す価値はあるかも!
「S字トラップ 掃除」で検索してみてください〜
↓リクシルさんのホームページにも掃除方法が分かりやすく載ってました★
これによると、掃除口がなくても外すことはできるっぽい!
LIXIL | お客さまサポート | お手入れ・お掃除方法 | 洗面化粧室 | 排水トラップの定期的なお手入れ排水トラップに関する、定期的なお手入れ・お掃除方法を詳しくご紹介しています。www.lixil.co.jp※ハウステックさんの取説には載ってなかった!
ただ、うちはまだ2年目の家で、そこまで排水管自体に汚れが詰まっていなかったからか特に問題なくできたけど、長年暮らしてる家だともう少し苦労するかも。
キャップがかたくて開けるのが大変だったり、キャップがちゃんと締まらず後から水漏れもありそうなのでやる場合は自己責任でお願いします。。
以上、我が家の排水口クリーナー騒動でした笑
かなり長いブログになってしまった、、笑
読んでくれた方、ありがとう!
コメント